窓壁用アーム型物干し金具「ホスクリーンHK型」

竿を挿したままの状態でも 上・前・下・収納 4段階に角度調整が可能なモデル。
身長や物干しスペース、日当たりに合わせられる便利な機能です。
もちろん使わない時は下に折り曲げて景観を崩さないすっきりスタイル。収納することで邪魔になりません
室内用物干し金具「ホスクリーン」
近年ではプライバシーや忙しいなど時間の問題で部屋干しをする方が増えています。
まとめ洗いをするご家庭も多く、2日に1回や週末だけなどライフスタイルも変わってきています。
週に1~数回の洗濯回数は節電・節約にもピッタリ。その代わり、大量に洗うため多くの洗濯物に悩ませることも。
室内に洗濯物を干しませんか?
毎日終わりのない家事といえば洗濯物。家族の分だけ多くなってしまいますよね。
たくさんの洗濯物は外に干すのが気持ちいい。でも梅雨時や風が強い日、更には花粉など…部屋干しをしないといけない日もあります。
そんな時、部屋干し可能スペースがあれば問題解決! 「この洗濯物、まとめて洗いたいけど干す場所が足りない」
「仕事の都合で夜しか干せない…」
「暖房で外より暖かいから室内干しすればすぐ乾くかも」 もちろん外干しと部屋干しの2つの洗濯スペースがあればたくさんの洗濯物も干せますし、どちらで干すか選択も可能です。
天気や時間帯に関係なくいつでも干せます。
室内用ホスクリーンで悩みとサヨナラ
・花粉症だから春は外干しが憂鬱…
・真夏の外干しは気温が高く暑いし日焼けが心配…
・雨が降っていると洗濯物が干せない…
・冬は寒いしなかなか乾かない…
・まとめて選択すると干す場所が足りない… すべて室内干しが可能になる、室内用ホススクリーンで問題が解決します!
あちこち干しの面倒さから解放!
お部屋でもスッキリ干せる便利スペース。
竿掛けの専用物干しが室内にあると洗濯環境がガラリと変わります。
ぐらつくことのない安全で使いやすい室内物干し金具が設置してあれば、部屋干しも外干しもでき、いつでも洗濯できます! 室外ではアーム型やT型、吊り下げ型など、室内用では物干し金具ホスクリーンで物干し竿を通せる環境があればどんな洗濯物にも対応可能。
物干しスペース問題や天気、気候の悩みから解放され、憂鬱な洗濯と無縁に。
室内用干すスクリーンなら使うときにはたっぷり干せて、使わない時は取り外しすことですっきり収納!
室内用ホススクリーンで効率もアップ

洗濯物を外に干すバルコニーやベランダ付近に部屋干しのポールを設置することで、洗濯カゴから取り出しながらハンガーに掛け、どんどん吊るしていくことができます。 室内干しの時はそのままポールに。天気の良い日中はそのまま外へ出すだけで爽快に。
干し場で日焼けを気にせず作業できれば、夏場や冬場の不快な洗濯干しもストレスフリーに。
<br<
外干ししていたのに天気が悪くなってきた…そんな時にも室内へ簡単に取り込め、天気が安定したらまた外干しへ。こんな理想的な洗濯干しもできます。
実はたくさんのメリットもある部屋干し
雨や強風に左右されず、たくさんの洗濯物を干せる
PM2.5や黄砂、花粉時にも心配は無用
朝早くでも夜遅くでも気にせずいつでも干すことが可能
外干しの洗濯物がいっぱいになったらすぐに室内も使える
雨で濡れた上着や使用後のタオルをとりあえず掛けられる
エアコン等の暖房機器で温まった空間を利用
冬の乾燥時に室内に干せば加湿効果も
室内用ホスクリーン(SPC型)優れている点
物干し時にかかる天井への負荷を防止するクッション効果
突然の横方向へかかる力にも強い、対応可能な曲がるスプリング
ロック機能&ポール回転フリーで抜け落ち事故の心配もなし
女性や高齢者でも取り付け・取り外しがカンタンなワンタッチ着脱
身長に合わせて使いやすい高さに調節可能なポール設計
竿掛けのリング部付け根が感知し、
掛けすぎを教えてくれる安心の荷重目安ガイド機能
大事な洋服は室内干しがオススメ
衣類は強い太陽光で痛むこともしばしば。
デリケート素材やおしゃれ着、色物柄物に直射日光を当てると変形したり色あせたり…
部屋干しか陰干しで大事な衣類を守りましょう。
外干しと室内干しでたくさんの洗濯物にもしっかり対応!

ポール使いの洗濯物干しはカンタン!
いつでも使用可能な室内用と併用してバルコニーでの室外用(アーム型・T型・吊り下げ型)など、お好みのスタイルにあわせ選ぶことで物干しの容量がアップします。。
洗い上がった洗濯物を悩み無しでどんどん干しましょう。
バルコニーに取り付ける多様な金具
バルコニーやベランダ、屋上等取り付ける箇所に合わせて適切な金具を選びましょう。
窓壁
窓脇にアーム型を取り付け。物干し竿を何本も掛けられるようになり、高さも調節可能。
腰壁
ベランダ・バルコニー腰壁、笠木や桁へ取り付け。アーム型やT型でいろいろな高さに。
天井吊り下げ
バルコニー屋根など、軒天からの吊り下げ型。高く干せて雨風の入り込みからも洗濯物を守ります。 もしお悩みでしたらオプション工事ドットコムまで一度ご相談ください!適切な金具をお選びいたします。
洗濯物干しはラクチン、物干し竿を上手に活用

物干し金具を取り付ければ、洗い終わった洗濯物を物干し竿にどんどん掛けていくことが可能に。
バルコニーに取り付けられるアーム型・T型・吊り下げ型など、お好みのスタイルにあわせ選ぶことで物干しの容量がアップします。
安全に、長くお使いいただくためには
物干し金具は室内天井およびバルコニーの手すりや外壁に取り付けるものです。 耐久性に優れた信頼・実績のあるメーカーを選び、さらに安全安心の施工をおこなえるオプション工事が必要です。 オプション工事ドットコムなら「物干し金具」の設置がスムーズ&ハイクオリティ! 室内用物干し金具の設置は荷重がかかるため、工事の技術や実績が仕上がりを左右します。
オプション工事ドットコムは丁寧な仕事にこだわり、必ずご満足いただける施工をお約束。
長く快適にご使用していただくために、技術に自信のある職人がおうかがいし、真心込めて大事な新築マイホーム宅での設置工事をおこないます。
どうぞ安心してお任せくださいませ。
室内物干し金具Q&A
オプション工事ドットコムが全てお答えします!
物干し金具、バルコニーやベランダのことで質問や相談はありませんか?
「どんなバルコニーにも取り付けは可能なの?」
「種類が多くてわからない。とにかくたくさん干したい!」
「物干し金具のことをプロにまとめて答えてもらいたい」
「今から頼めばいつごろ工事は終わるの?」
「天井への取り付け設置場所はどこでも平気?」
「この部屋にはどんな物干し金具が合うのだろう…」 などなど、どうぞお気軽にお電話くださいませ!
小さな疑問から大きな悩みまで、なんでもお答えいたします!
 | 物干し金具は付いていないものなの? |
---|
 | 最近の新築分譲住宅は、物干し金具がバルコニーに1セット標準で付いているパターンが多くみられます。
しかしながら、標準装備品は設置場所があらかじめ決まってしまうため、「この場所に付けたい」と指定する場合は2セット目となり、オプション対応となります。
住宅ビルダー別・標準装備例(物干し金具)のケースを見てみましょう。 上記のように、各ハウスメーカーともに「2セット目以降オプション」となっております。
また、あると便利な室内物干し金具については、おおむねオプション対応となるため注意が必要です。
住宅設備がオプションかどうか把握しづらい場合も多くなっていますので、新しい家で必要な装備状況について、ご依頼される不動産会社やハウスメーカーにご確認くださいませ。 |
---|
オプション工事ドットコムの工事にいただいた「お客様の声」
◎当店にお客様からいただきましたメッセージの一例です
・新築の機会にアーム型と吊り下げ型を取り付けてもらい、以前に比べるとたくさん干せるようになって感激です。ありがとうございます。 (東京都・E様)
・扱いが楽で、高さを変えられるのが気に入りました。バルコニーで読書をすることがあるので使わないときは下向けに収納しておけるのもうれしい。(神奈川県・K様)